Origin
BABILON
の由来
我々の今までの研究活動を基に、これからの事業に展開する分野の頭文字が社名の由来です。
Blood
血液中(赤血球膜中)の脂肪酸バランスを分析します
Animal
食品、食生活を見直し、人と動物の健康を考えます
Behavior
動物実験に関わる行動変化等の評価方法を提案します
Investigation
調査、研究により、正しい情報をお届けします
Lipid nutrition
脂質栄養の大切さを分かりやすくお伝えします
Omega fatty acid
オメガ脂肪酸(ω3、ω6)の重要性を広めていきます
Nursing/Nurturing
次世代の育成を支援して、笑顔を増やします
Motivation and purpose of starting the business.
事業開始の動機と目的
近年の「油脂」に対する考えは、「悪いもの」から、摂取が必要な「アブラ」もあることが認識されつつあります。
しかし、それらを食生活のなかで積極的に取り入れる習慣にまでは出来上がっていません。また、取り入れているとしても、自身の身体の変化がわからないままの状態です。
その変化を個々に把握することができれば、健全な健康生活に導くことができると考え、簡易的に赤血球内の脂肪酸バランスを測定できる方法を確立し、国民のオイルリテラシーを高めることを目的に起業するに至りました。
今までの業績について、ご覧いただけます。
寄附講座 機能性脂質学研究室HP
https://sites.google.com/view/azabulfls/home
2024年 3月に、守口 徹(現在、株式会社食機能探索研究所BABILON代表取締役、麻布大学名誉教授)の麻布大学 生命・環境科学部 食品生命科学科 食品栄養学研究室 教授 の退職に伴い、寄附講座 機能性脂質栄養学研究室は閉室しました。
Vision
脂質の力で未来の健康を築く
私たちは赤血球脂肪酸分析の普及を通じて、すべての人が脂質栄養を正しく理解し、オイルリテラシーを高めて、健やかな生活を実現できる社会を目指します。
子どもから大人まで、一人ひとりの成長と健康を科学的に支え、安心できる食生活の基盤を創ります。
Life Stage
Omega3 Effectiveness
ライフステージごとの
オメガ3系脂肪酸の有効性